『飼い主さんが学ぶしつけ教室』にフレンチブルドッグの叶希ちゃんと飼い主さんがご通学♪
今日は11回目のレッスン、クリッカートレーニングの強化編です!
①ローディング
②コマンド
③マーカータッチ
④ターゲットスティック
クリッカーの音と報酬の関連付けを行ってきた叶希ちゃん。
すり込みもバッチリになったところで、音の学習を利用したツール化を学んでもらいました。
1.これをやったら
2.音が鳴る
3.するとオヤツがもらえる
この学習方法がクリッカートレーニングですが、今回は(1)を3つのツールに置き換えます。
例えるならば、絵を書くことを目的とした際の道具選びのようなもの。
描きたい絵の種類によって、鉛筆や筆、マジックなど用いる道具は変わります。
クリッカートレーニングも同様に、目標とする行動へ誘導するのに最適なツールがあるんです。
最近は落ち着きが出過ぎて、途中でグデってしまうことがある叶希ちゃんが、自発的なトレーニングのおかげでやる気満々✨️
クリッカートの相性抜群で、次回が今から楽しみです😊

——

『愛犬にルールとマナーを教えよう』

“慣れ”を自ら学習できるのは社会化期(生後8〜14週)までです。その後は飼い主さんが人間社会のルールとマナーを教えてあげましょう。言葉を理解できない愛犬に早いうちから共通言語を教えてあげるのも飼い主さんの役目なんですよ。

▶One for Dogのしつけ教室はコチラ↓↓↓
https://onefordog.com/training/

——

【One for Dogのご案内】

*公式サイト→ http://onefordog.com

*ブログ→ https://note.com/onefordog

*ラジオ→ http://onefordog.com/onefordogradio/

*ネットショップ→ https://onefordog.thebase.in

【SNS】

・TikTok→ https://www.tiktok.com/@onefordog?_t=8gSrVQhPsPw&_r=1

・Instagram→ https://www.instagram.com/onefordog/

・Facebook→ https://www.facebook.com/onefordog/

・X→ https://twitter.com/onefordog

——

【オンラインコミュニティ】

愛犬家の皆さんが集まるLINEグループを運営しています。
One for Dogの活動をはじめ、しつけやお手入れなどに関する記事なんかも書いていて、飼い主さんたちのリテラシー向上をお手伝いしています。
無料でお楽しみいただけますので、一度覗いてみてくださいね!

▶オンラインサロン「愛犬文化村」はコチラから↓↓↓
https://line.me/ti/g2/1ttjRJ_F7-6Qsok8IPrdpQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Comments are closed.